予防サービス(自宅で健康教室)について
-
どのような方が利用しますか?
-
定期的に集まって行う予防体操のような活動が苦手な方もしくは続かない方。自分自身で継続した心身の管理が行えない方。気軽に相談できる相手が欲しい方。などが対象となります。
-
具体的にどのような事をするんですか?
-
健康に関する話を楽しく学ぶ事ができ、運動も一緒に分かりやすく説明しながら行います。
-
別府市以外でも受ける事が出来ますか?
-
基本的に別府市近郊としていますが、大分市・日出町の一部は対応しています。場所によっては一度ご検討させて頂きますので、お気軽にご連絡下さい。
-
いつでも電話して良いのですか?
-
営業時間内でしたらいつでも電話して頂いても構いません。しかし、すぐに出られない事もあります。その際にはなるべく早く折り返し掛け直させて頂きます。営業時間外でも、救急車を呼ぶかどうか迷うような事案の場合に限り受け付けます。
-
自宅に来られるのは少し抵抗があるのですが、自宅でなければならないですか?
-
自宅でなくても運動が出来る広場があれば、公民館や公園でも構いません。しかし、自宅では発生しない場所代などはお客様のご負担となりますのでご了承下さい。また、5人以上集まる場合は講師派遣事業として別府市内は1時間5000円頂きます。その他の地域は場所によって別途交通費を頂きますのでご相談下さい。
保険外訪問リハビリについて
-
1回だけの利用でも良いですか?
-
全く問題ありません。1回のみ介入しリハビリ的視点で様々な問題を解決するサポートが出来ればと思います。その場合リスク管理等も含め事前にお話を聞くお時間を頂きます。また、評価として月1回介入し、自分の身体状況や認知機能、うつ状態等の把握をする為にご利用されている方もいらっしゃいます。
-
介護認定を受けていますが、保険外訪問リハビリを受ける事は出来ますか?
-
受けることは可能ですが、基本的に介護保険サービスの利用が出来る方はそちらを優先させる事をお勧め致します。それでも必要があれば対応致しますが、保険の事が分からない方は一度ご連絡頂ければ、無料でご相談に応じます。
-
利用開始までの流れはどのようになりますか?
-
ご連絡を頂けましたら、日程を合わせて一度ご自宅へ訪問させて頂き、簡単なカウンセリング(現在困っている事、目標などの聴取)をします。その後契約書類の説明と署名を頂き、場合によってはかかりつけ医から指示書を頂き、すぐに開始となります。
-
かかりつけがない場合はどうしたら良いですか?
-
かかりつけがなくても利用は可能です。何らかの症状がある場合などは、病院受診をして頂く事があります。
-
具体的にどんな事をするんですか?
-
目的は人それぞれですが、具体的なサービス内容は、カウンセリング(困っている事、目標など)、日常生活動作訓練、家屋環境の調整、筋力訓練、関節可動域訓練、屋外活動訓練、趣味活動訓練、家族への介助方法のアドバイス、自主訓練指導などが主な内容になります。作業療法では、作業を中心とした介入となりますので、まずは面談をしてご本人やご家族と一緒に目標を立てていきます。
お気軽にお問い合わせください。090-5087-3813受付時間 9:00-19:00 [ 日・祝日除く ]
フォームでのお問い合わせはこちら