- 2023年4月30日
- 2023年3月27日
在宅でリハビリを―
1人ひとりの人生に寄り添い全力で支援致します。

充実した暮らしを
脳卒中、パーキンソン病等の進行性疾患、整形疾患、内部障害などの疾患をお持ちの方や、疾患をお持ちでなくても身体や動作にお悩みの方などもご利用できます。
誰でも気軽に
施設やリハビリのない病院へ入居・入院されている方もご利用することができます。保険外は、介護保険や医療保険上の制限を受けず、回数や時間に制約がないため、個々に合ったリハビリを受ける事ができます。
【実績統計】








事業内容

自費リハビリサービス
介護保険限度額超えの方、施設入所中で保険サービスが利用できない方、数回の利用を検討の方、等々個々のニーズに合わせた自由な介入が出来ます。リハビリのない病院に入院中の方への介入実績もあります。

講師派遣事業
地域包括支援センターやサロン等の一般介護予防事業の健康教室への派遣や、施設の集団活動への介入(脳トレ、講話・講義、転倒予防体操、認知症予防体操、食事前の口腔体操)、職員への研修も行っていきます。
お気軽にお問い合わせください。090-5087-3813受付時間 9:00-19:00 [ 日・祝日除く ]
フォームでのお問い合わせはこちら●基本理念
「人と人、人とまち、人と作業を繋げる。」
少子高齢化や核家族化、IT産業の発展などにより、対面での『繋がり』が減ってきている事と思います。特に最近ではコロナ禍における自粛で、引きこもりがちになり、心身の機能低下が社会問題となっています。
少しでも皆さんが健幸で心豊かである為には、沢山の繋がりが重要だと考えています。私達、セラピストに出来る最善を尽くして別府市を中心にまちを元気にしていこうと思っています。

やりたい事(作業)やする必要がある事(作業)、周囲から期待される事(作業)が、何らかの理由で出来ないもしくは行い難い方々に対して、学術的根拠に基づき、その“作業”を様々な手段で可能にしていきます。また、その“作業”を通して健康と幸福になる事を予防的視点を持って支援していく等、幅広く尽力致します。
✐投稿
ブログ
ときどき更新❕
ブログでは日常で気になった事やアウトプットしたい事など載せています。良かったら覗いてみて下さい。
➡アメーバブログ https://ameblo.jp/renkoita/
広報誌
当事業所の実績報告やリハビリに関する情報などを発信していきます。
Re-NKについて
Re-NK はRehabilitation-Normalization of Kindheartの頭文字をとって“リンク”と呼びます。リハビリテーションを通して親切な心で分け隔てのない世の中を作り、『繋がり』を広げていきたいという思いが込められています。
Re-NKの名に恥じないよう日々精進して参ります。より多くの方が健幸でいられるよう、私達に出来る事を最大限活かして取り組んで参りたいと思っています。
ご予約・ご相談は、電話でご連絡いただくか、メール・お問い合わせフォームをご活用ください。何でもお気軽にご相談下さい。
営業時間
月~土 :9時00分~19時00分
日・祝は基本的に休み(要相談)
所在地
〒874-0919
大分県別府市石垣東8丁目2-43
✍掲載情報
※個人的に過去掲載されたものです。Re-NKとして掲載された情報ではありません。

リハビリテーション・ケア合同研究大会 長崎2014 / 池永健太,三島将太

お気軽にお問い合わせください。090-5087-3813受付時間 9:00-19:00 [ 日・祝日除く ]
フォームでのお問い合わせはこちら